運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-05-31 第193回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第6号

塩川委員 選挙実務を行う選管要望を見ますと、先ほども紹介した全国市区選挙管理委員会連合会は、投開票事務の非効率を招く大きな要因になると述べておりますし、指定都市選挙管理委員会連合会は、投開票事務効率化を阻害する要因となると、今回の区割りについて指摘をしているわけであります。  

塩川鉄也

2017-05-31 第193回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第6号

○大泉政府参考人 全国市区選挙管理委員会連合会からは、直近において申し上げますと、平成二十八年十二月に要望事項として出てきておりまして、衆議院選挙区において、市区選挙区ごとに複数に分割される市をできる限りなくすよう法を改正されたいというような要望でございました。  

大泉淳一

2013-03-22 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

そこで、きょうは、わざわざ都道府県選挙管理委員会連合会事務局長神宮司さんと、それから全国市区選挙管理委員会連合会事務局長秋野さんに来ていただきました。大変お忙しい中、時間を割いていただきまして、本当にありがとうございます。  特に、国から委託を受けて選挙執行している選挙管理委員会は大変な苦労をされているとお聞きします。

佐々木憲昭

2013-03-22 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

本案審査のため、本日、参考人として都道府県選挙管理委員会連合会事務局長神宮司正巳君及び全国市区選挙管理委員会連合会事務局長秋野諭君の出席を求め、意見を聴取し、また、政府参考人として内閣法制局第三部長松永邦男君及び総務省自治行政局選挙部長米田耕一郎君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

保岡興治

2002-12-04 第155回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

でございましたが、平成十一年に改正がございまして、当時、私も選挙の仕事をしておりまして、これは改正後に行われた地方選挙において取扱いが同じ団体で長と議員と違うということでいかがなものかというような声は聞いたことがございますが、正式に紙等々になったものといたしましては、平成十二年に都道府県選挙管理委員会連合会からこのような趣旨の御要望をいただいているところでございますし、昨年の十一月には全国市区選挙管理委員会連合会

高部正男

1997-11-26 第141回国会 参議院 選挙制度に関する特別委員会 第4号

全国市区選挙管理委員会連合会要望項目一つに、指定病院などの施設の職員等不在者投票管理者と同様、不在者投票に関し、その者の業務上の地位を利用して選挙運動をすることができないよう法を改正されたいという内容がございます。公正性を高めるという点では、例えば選挙管理委員会など公正な第三者が立ち会うといった措置を講じることができればそれにこしたことはないでしょう。

西川きよし

1996-12-12 第139回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号

秋葉委員 ということで、人手が同じだとすると時間がかかるということは当然のことなんですけれども、その開票事務選挙事務を担当している全国市区選挙管理委員会連合会から毎回いろいろな要望が出されておりますけれども、この問題について、電子式あるいは機械式投票制度に改めるべきではないか、そういう要望が出されておりますけれども、その内容を簡単に御説明いただきたいのと、それに対してどのような対応をこれからされていくおつもりなのか

秋葉忠利

1989-06-21 第114回国会 参議院 選挙制度に関する特別委員会 第2号

これは私どもだけの主張じゃありませんで、五月十六日にちょっと報道されました朝日新聞の記事なんでありますけれども全国市区選挙管理委員会連合会会長さんである長崎市選管委員長古賀野さん、この方が「現行の公職選挙法では、各種制限があり、有権者候補者を選ぶ際の情報があまり入らない」ということで戸別訪問の許可などを要望することを検討していくという報道がされました。

山中郁子

1989-05-24 第114回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号

○岡田(正)委員 それではもう一遍確認をしておきますが、例えば公職選挙法等改正に関する要望書などというのが、例えば全国市区選挙管理委員会連合会とかいうふうにして出てきますね。その要望書に対して当局の方はどういう対応をするのですか。受理いたしました、はいと言ってごみ箱に行くだけですか。どうやるのですか。

岡田正勝

1986-03-05 第104回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号

山花委員 この間、昭和五十九年五月に都道府県選挙管理委員会連合会から、六十年七月には全国市区選挙管理委員会連合会から、それぞれこの執行基準を含めてのたくさんの要望が出ておりますけれども、これをどの程度参酌し、受け入れられることができたのかということについてお伺いしたいと思います。

山花貞夫

1983-10-07 第100回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第4号

堀委員 ちょっとこれ、よくわかりませんのであれですが、いまの「廃案とすることを要望する」という中には日本青年団協議会、こうありますので、恐らく同じ名前の日本青年団協議会というのは二つあるようには思えないので、どのような公述をなすったのかわかりませんが、それはさておいて、その次が全国市区選挙管理委員会連合会会長都道府県選挙管理委員会連合会会長、私がさっき申し上げたように、これは選挙管理執行する

堀昌雄

1983-10-07 第100回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第4号

すなわち、ただいま議題となっております天野公義君外七名提出、公職選挙法の一部を改正する法律案審査のため、本日、参考人として日本青年団協議会会長小野寺喜一郎君、全国市区選挙管理委員会連合会会長亀井重光君及び都道府県選挙管理委員会連合会会長鈴木匡君、以上の方々の御出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

中野四郎

1981-03-27 第94回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

ましてや、参議院地方区定数是正については今日まで一度も行わず、昭和五十年改正当時、河野議長あっせんによる三党申し合わせで、昭和五十二年執行参議院通常選挙を目途に実施するとの公党間の約束も守られていないことを考えるとき、あるいは都道府県選挙管理委員会連合会及び全国市区選挙管理委員会連合会からの多岐にわたる要望事項についても、ほとんど顧みられず、今日の選挙制度をめぐる多くの問題点を放置したままの本公職選挙法改正案

片山甚市

1981-03-18 第94回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

そこで、日常的な選挙啓蒙、周知の事業が非常に大切でありまして、公明選挙、公平な選挙をやろうとすれば、日常の選挙啓蒙が必要だと思いますが、私は第八十五国会においても、本委員会で常時啓発事業費予算昭和五十年度から漸減の方向にあるではないか、補助金の増額を要望したところ、補助金はふやしておるんだ、こう言っておるんですが、昭和五十五年十一月にまとめられたところの全国市区選挙管理委員会連合会要望事項には、

片山甚市

1980-04-02 第91回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

次に、不在者投票制拡大の問題ですが、私は暮れの本委員会の中でも全国市区選挙管理委員会連合会要望書をもとにいたしまして、不在者投票制拡大についての質問を申し上げたわけでありますが、それぞれそれはネックになっているところのいろんな問題点はあると思うわけですけれども、これ今度の七月の参議院選挙投票を考えてみますと、このまま検討中であってはぐあいが悪いような気がするんですが、この拡大の問題について、

宮之原貞光

1980-03-19 第91回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号

全国市区選挙管理委員会連合会公職選挙法等改正に関する要望事項、こういうのがありまして、この中で、執行経費費用弁償については実情に合ったものに変えてほしいということが昨年の十月に出されております。だから実情に合ったものに変えていただきたいということを要望して、協力をすることにいたしたいと思います。協力というのは時間的なものですよ。  

安藤巖

1979-12-05 第90回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

もう一つ、時間がありませんから申し上げますけれども、十月に全国市区選挙管理委員会連合会からまた要望書が出ていますね。これはいわゆる不在者投票の便宜を拡大してもらいたいというものが大部分あるのですが、そこらあたりの問題について現在まで一つ検討されておるところの方向性があるとするならば、それを一緒にあわせて御報告願いたい。

宮之原貞光

1970-07-09 第63回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 閉会後第1号

これも前向きに作業を進めていただくことにしまして、先ほどお答えがございましたけれども、十二月の要計表によっても、いま誤差が十人以下の市町村なら九九%だいじょうぶだと、こういうお話もあったようでございますし、まあ少しの間違いも許されないことは、これは当然でありますけれども、いま現在の有権者実態というのは、全国市区選挙管理委員会連合会の第二十二回定期総会の、この前の五月二十一日の決議でも、住民基本台帳法

多田省吾

1970-07-09 第63回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 閉会後第1号

そして、ちなみに、本年の五月二十一日の全国市区選挙管理委員会連合会の第二十二回定期総会決議におきましても、政府においては選挙管理委員会機構の充実をはかってもらいたいという強い意向もあります。こういったこともございますし、せっかくあの審議会において相当まとまった報告も出ているわけでございますから、今後選挙管理機構について充実するお考えはないかどうか、この点をお伺いしたいと思います。

多田省吾

  • 1
  • 2